ハトメの付け方

ハトメのつけ方 ・キレイにつけられるたった2つのコツ ・サイズ早見表で必要なものが丸分かり レザークラフトの基礎

ハトメはレザーアイテムに欠かせない重要なパーツです。こちらの記事ではハトメを綺麗にそして簡単につけるための手順とコツを写真付き解説で解説します。
市販のハトメのサイズや必要な道具もまとめていますので、買う前の確認にもどうぞ。
ハトメと打ち具のサイズ一覧表はこちら(ページ内リンク)

ハトメとは

ハトメとはリング状の金具で、穴を縁取ることで破れないように補強するために使用します。見た目が「鳩の目」のように見えることからハトメの名がついたと言われています。身近なところでは、革靴やスニーカーの靴ひもを通す穴の部分に使われています。

ハトメの使用例はこちらから

必要な道具

ハトメをつけるためには、つけるハトメの大きさに合った打ち具と台座、それに木槌が必要です。また革に穴をあけるためにパンチとゴム板も必要になります。これらはレザークラフト用品店やネット通販で購入することができます。ハトメパーツと打ち具、ハンマーが含まれたハトメセットなども売っているため、道具の少ない初心者の方にはこういったものがオススメです。

必要な道具
ハトメ
ハトメ打ち
レザーパンチ
木槌
ゴム板

ハトメのつけ方

レザーに穴をあける

まずはつけるハトメの大きさに合わせてレザーに穴をあけます。あける穴のサイズはこちらをご確認ください。ハトメと打ち具のサイズ一覧表はこちら(ページ内リンク)

例として、ハトメ(極小)をつける場合の手順を説明します。ハトメの内径は4.6mmなので、これに近いサイズのパンチで穴を開けます。このときレザーの厚みや柔らかさ、パンチの精度によって穴のサイズが±0.5mm程度変わる場合があります。そのため下の写真のように作品に使用するレザーのハギレなどを使用して、最低でも4.0mm, 4.5mm, 5.0mmの3種類のパンチで穴のサイズを確認するとよいでしょう。

コツ
・実際に作品に使用するレザーのハギレなどを使用して数種類のサイズの穴で確認する

穴をあけるときは、ゴム板の上に革をのせ、パンチを真上から木槌で数回叩きます。

コツ
・パンチは真上から叩く
・一度で穴をあけようとせず、数回に分けて叩く

ハトメを取りつける

ハトメパーツは2種類で1セットとなっています。高さのある方のパーツを革にあけた穴に通し、台座の上にセットします。このとき革の銀面(表にしたい面)の方からパーツを通し、台座にセットしたときに床面(裏にしたい面)が上を向いているようにします。

コツ
・ハトメパーツは表にしたい側から通す

革とハトメパーツ(高さのある方)を台座にセットしたら、平たい方のパーツを重ねます。このとき、重ねる向きに注意します。平たい方のパーツは裏表があり、重ねたときに革とパーツの間に隙間ができない向きが正しい向きです、別の簡単な見分け方としては、パーツにある溝のような模様が上から見たときに出っ張っていれば正しい向きです。窪んでいるように見える場合は反対向きです。

コツ
・ハトメパーツは革との間に隙間ができない正しい向きでセットする

最後に打ち棒と木槌を使ってハトメをしっかりと打ち込みます。打ち棒をハトメパーツに対して垂直に持ち、木槌で数回真上からに叩くことがポイントです。パンチで穴をあけた時と同様に、一度で打ち込もうとせず数回に分けて叩きます。ハトメパーツがしっかりとレザーに固定されるまで、繰り返し叩きます。このとき強く打ち過ぎるとハトメが曲がったり、レザーが損傷する可能性があるので注意します。

コツ
・打ち棒は真上から叩く
・一度で打ち込もうとせず、数回に分けて叩く

仕上げ

ハトメを打ち込んだ後は、ハトメの取り付けがしっかりと行われているか確認しましょう。必要な場合は接着剤を使用して、ハトメとレザーの接合部分を強化することもできます。

ハトメと打ち具のサイズ一覧表

ハトメ打ち具パンチ(ハトメ抜き)
商品名品番内径商品名品番穴のサイズ号数
ハトメリング 極小 30011614.6 mmハトメリング打 30083314.5 mm15号
ハトメリング 中 2011658.1 mmハトメリング打 2082887.5 mm25号
ハトメリング 大 2311678.6 mmハトメリング打 2382899.0 mm30号
ハトメリング 特大 2511699.0 mmハトメリング打 2582909.0 mm30号

表の内容はクラフト社のものです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました